ID非公開ID非公開さん2021/2/23 6:5233回答先進国で英語圏外の国の人たちが英語を話せると、すごい!となる国って日本くらいですか?先進国で英語圏外の国の人たちが英語を話せると、すごい!となる国って日本くらいですか? …続きを読む政治、社会問題 | 英語・38閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102392972103ice********ice********さん2021/2/23 6:57日本は異常ですね。 昔のスポーツ新聞に外国人の強盗に入られて、その家の主人が「ちょっと待ってくれ家内が病気なんだ。」 と英語で叫んだ。 さすが東大出だと言う記事が載っかっていました3人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102392972103ice********ice********さん2021/2/23 6:57日本は異常ですね。 昔のスポーツ新聞に外国人の強盗に入られて、その家の主人が「ちょっと待ってくれ家内が病気なんだ。」 と英語で叫んだ。 さすが東大出だと言う記事が載っかっていました3人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102392972101ID非公開ID非公開さん2021/2/23 7:11たとえばヨーロッパの諸言語…と言っても、似たようなもの。日本で言えば、東京が英語なら、フランス語は関西、ドイツ語は名古屋、スペイン語やポルトガル語は九州や四国みたいなもので、方言を使う人口が多いから言語として扱われてるだけ。 向こうの連中は、各の言語の単語だけ覚えれば喋れるんだから、「私は何ヵ国語を話せる」何て言われてもね…。日本で標準語も関西弁も九州の方言も喋れるのと変わらないよ。1人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/3/1 9:45それより敬語で話しましょうね^ ^
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102392972100poi********poi********さん2021/2/23 7:02母国語がアルファベットを使用する国と、使用しない国とでは習得の難易度が全然違いますからね。 インドは英語を使いますが、今後非アルファベット圏のアジア諸国が台頭するようになれば需要は高まるかもしれませんね。中国が一位になっても皆で中国語覚えようとはならないでしょうし。ナイス!