注文住宅を建てます。 無垢床の施工について教えてください。
注文住宅を建てます。 無垢床の施工について教えてください。 30mmのパイン材を使用するのですが、1階は、根太はなく、構造合板もなく、大引の間に断熱材をそのまま無垢床だそうです。(2階は構造合板ありです) このようなやり方はありますか。 調べても、根太ありか合板を使った方法しか出てこなくて不安です。
耐震が劣るのではないか気になっています。
新築一戸建て・62閲覧
ベストアンサー
建築士及び施工管理技士の者ですが、 私が担当でしたら、大引きを606ピッチで入れるか、それとも455ピッチで根太を入れる仕様にします。 個人的には、フローリングのみの納まりの場合は、長期の「たわみ」が使用上気になる可能性も考えてしまいますので(10年後20年後とか)、そのようにします。(1階の床は家全体の構造には関係ありません) ようするに、すき間を無くしたウッドデッキのような納まりになるということです。ご検討をお祈りします。
質問者からのお礼コメント
多くの方に施工としてはありと教えてもらえてよかったです。ありがとうございます。ベストアンサーは、たわみの可能性について最初に教えてくださった方に。
お礼日時:2/25 22:36