SHIBAINU BLACKSHIBAINU BLACKさん2021/2/23 10:3222回答関ヶ原の合戦の時代から活躍していて、細川忠興よりも後に亡くなった大名はいますか?関ヶ原の合戦の時代から活躍していて、細川忠興よりも後に亡くなった大名はいますか? …続きを読む日本史・47閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102393032850going_mywaygoing_mywayさん2021/2/23 10:50真田信之がいます。 彼は1646年に亡くなった細川忠興に遅れること12年、1658年に93歳の生涯を終えます。 父昌幸や弟幸村はおろか妻稲姫や息子二人の死を見届けた上で亡くなりました。 交友関係を見ても前田慶次とは親しい友人関係にあり、幕閣からも戦国の生き字引として紀伊藩祖徳川頼宣から慕われ、四代将軍家綱からは天下の飾りと称された人物です。 内政手腕もあり、彼が亡くなった際は家臣のみならず領民も彼の菩提を弔うために出家したそうです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102393032850going_mywaygoing_mywayさん2021/2/23 10:50真田信之がいます。 彼は1646年に亡くなった細川忠興に遅れること12年、1658年に93歳の生涯を終えます。 父昌幸や弟幸村はおろか妻稲姫や息子二人の死を見届けた上で亡くなりました。 交友関係を見ても前田慶次とは親しい友人関係にあり、幕閣からも戦国の生き字引として紀伊藩祖徳川頼宣から慕われ、四代将軍家綱からは天下の飾りと称された人物です。 内政手腕もあり、彼が亡くなった際は家臣のみならず領民も彼の菩提を弔うために出家したそうです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102393032850草井屋雲竹斎草井屋雲竹斎さん2021/2/23 14:14宇喜多秀家 関ケ原で戦った最後の大名ナイス!