都会な(方)です。
歓楽街・繁華街の規模で国内主要な政令指定都市を都会順にランキング
(東京)>>>>大阪>名古屋>福岡>札幌>横浜>京都>仙台>神戸>静岡>岡山>川崎>さいたま>熊本>広島>千葉>新潟>浜松>(鹿児島)>北九州>>堺>>相模原
東京以外の国内都市歓楽街規模(スナック・バー・クラブ・キャバレー・居酒屋・割烹等)
大阪市 キタ北新地 > 3215軒
福岡市 中洲 > 2930軒
札幌市 すすきの > 2631軒
名古屋市 錦・栄 > 2568軒
大阪市 ミナミ道頓堀 > 2511軒
京都市 祇園・河原町・烏丸 > 2267軒
仙台市 国分町・一番町 > 2016軒
熊本市 花畑・下通 > 2007軒
神戸市 三宮 > 1931軒
静岡市 両替町・紺屋町 > 1844軒
岡山市 中央町・田町 > 1795軒
川崎市 堀之内・川崎駅東口 > 1588軒
広島市 流川・薬研堀 > 1523軒
横浜市 桜木町・伊勢佐木町 > 1387軒
さいたま市 北銀座・南銀座 > 1053軒
千葉市 栄町 > 983軒
北九州市 鍛治町・紺屋町 > 794軒
浜松市 鍛冶町・肴町・千歳町 > 736軒
新潟市 西堀・東堀・古町 > 530軒
東京以外の国内都市中心街規模(中心部デパート ファッションビル SC 商店街等)
2018年 繁華街年間小売販売額(750m範囲)
大阪ミナミ(難波)7341億円
大阪キタ(梅田 天満)6991億円
名古屋(名駅 栄 錦)4287億円
福岡(天神 中洲)4190億円
横浜(横浜駅 関内)4079億円
京都(四条 三条 河原町 烏丸)3680億円
札幌(大通 札幌駅)3414億円
神戸(三宮 元町)2648億円
仙台(仙台駅 一番町)2308億円
静岡(静岡駅)2215億円
岡山(岡山駅 表町)2103億円
埼玉(大宮駅)1991億円
川崎(川崎駅)1805億円
熊本 (下通 上通 新市街)1789億円
千葉(千葉駅 栄町)1511億円
広島(紙屋町 八丁堀)1472億円
新潟(新潟駅・万代)810億円
浜松(浜松駅前)736億円
北九州 (小倉駅 魚町) 702億円
ちなみにビジネス都市としてもこのようなランキングになるようです
やはり僅差ながら福岡が名古屋を上回っています
森ビルの森財団が今年度中に書籍として発刊するそうなので要確認ですね
『日本の都市特性評価 DATABOOK2019』【経済・ビジネス】
ビジネス都市ランキング上位30(政令指定都市 地方有力中核市)
1 大阪市 258.5p
2 (豊田市) 192.0p
3 福岡市 190.9p
4 名古屋市 190.2p
5 神戸市 178.3p
6 横浜市 170.5p
8 浜松市 157.2p
9 京都市 155.9p
10 札幌市 151.4p
11 岡山市 150.6p
14 川崎市 149.0p
16 さいたま市 143.5p
21 仙台市 137.6p ←
22 (金沢市) 137.3p
24 静岡市 135.6p
28 (高松市) 133.9p
圏外 新潟市 広島市 北九州市 熊本市
【経済・ビジネス】指標
・経済規模-付加価値額 地域内総支出 など
・雇用・人材-従業者数 賃金水準 高等教育修了者割合 若手人材の転入出 など
・ビジネスの活力-新設事業所割合 労働生産性 など
・ビジネス環境-新規オフィス供給面積 など