どっちがお馬鹿ですか? どちらも2人組の話。
どっちがお馬鹿ですか? どちらも2人組の話。 ①かつてAタイプで3ジャックイン時代のスロットAタイプ。 リプレイ外しすると少しだけ増える仕様の台。 2回までジャックインさせて、20ゲームまでリプレイ外しで増やす。 10ゲームほど余裕をみてプレイするのが普通。 相方のビッグゲーム中にリプレイ外し任せろといいながら、 リプレイ外しを始めるも20ゲーム超までジャックイン1回だけ。 観てるとジャックインしたのはそれ1回のみ、払い出し200枚以下。 何もしなくても350枚だから大損。 ②最近のミドル機。 閉店近く確変入っていた。 相方が必死に打ってるのみて、単発打ちにしなきゃダメだとハンドルを奪う。 この台は保留がなくなるとリーチが出やすいと説明して、 ホントに単発打ちしてた。 う~ん、確かに保留無くなるとリーチ増えるんだけど、 それ演出上のリーチだから回した方が当たりやすいハズなんだけど、 と思ってみていた。
ベストアンサー
②ですね。 ①は結果的にパンクしただけの話ですので、リプ外しはやった方が絶対有利です。 ②については 保留なしの状態でリーチが多いのは、液晶画面が止まって回ってない印象を軽減するため俗に言う「保ゼロの煽り」です。 当選確率がアップするわけではないし、消化スピードが遅くなるので期待値を積むには最悪な打ち方です。 回転率が高い台ならかなり期待値を損してますね。
質問者からのお礼コメント
他にもお馬鹿いますねぇ。上皿・下皿・箱へ球を目一杯つめて球が飛ばなくなり、急いで球抜きしようとして”ガッチャ~ン”と球をこぼす。慌てて店員呼んで空箱探して、見ると1ラウンド損してたな。意味あんのかね?
お礼日時:2/28 11:41