中国の地理や観光に詳しい方にお尋ねします。
中国の地理や観光に詳しい方にお尋ねします。 「広西チワン族自治区」って、何か目ぼしい(お勧めできるような)観光できる名所旧跡などはありますか?それとも、そういうものがあまりない田舎の僻地という感じなのでしょうか? あと、同自治区の南寧市や桂林市などは比較的人口が多いように感じますが、高層ビルとかある都会という感じに近代化が進んだ街なのか、それとも日本の地方都市並みの感じなのでしょうか?
ベストアンサー
私はまたコロナ収束後に初めて南寧から広州に向かって観光していきたいと思っています 省都は日本になじみの少ない、武漢、石家荘、太原であっても実はかなり都市化しています。基本東京山手線内や横浜のベイエリアに住んでいる人以外は、自分の住んでいるところが大変に田舎じみていると感じられるはずです しかも地下鉄はここ近年に作られて、しかも年々、新路線や延伸がされていて しかも、3,40階建ての住宅が、突然林立されるような感じで工事だらけです あと南寧は省都であるだけでなくベトナムとの玄関なので、今後も大発展していきます。 日本の大阪、名古屋、福岡ぐらいの、大都市部と同等か、それ以上と思って 間違いないと思います 中国という国を我が国に当てはめるとやはり13億、面積20倍の国の規模はまるで我が国のものと比較するのは無理がでてきます 天津などわが兵庫の神戸と姉妹都市ですが、行くと、もはや大阪を凌駕してそうな都市度です。地下鉄は十字だけと少ないですが、愛河そばなどで本当にビル群がすごい。 空港は那覇空港よりこじんまりしていますが、高鉄の駅などすごかった。特に天津西駅は、関空T1より大きく感じました 広州は、中国3位の大都市のはずですが、意外なことに、昔から人口が密集していたためか、現代的でなく時間が止まったかのような田舎くさい街です。。タワーのある地区は多少高層ビルがおおいですが、あとは雑然とした5,6階までのビルであり、香港の九龍半島側のような感じです。ただ人は多くごみごみしています
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答された方はどれも参考になるお話ばかりでBAを選ぶのに悩みました。この回答は、当該地域にこれから旅行する予定ということで、親近感を持ちましたので選びました。他に回答された方々にも深謝いたします。
お礼日時:3/3 19:26