クラカテの帝王であるサムです。 ついに出ました!マタチッチ+チェコの第九
クラカテの帝王であるサムです。 ついに出ました!マタチッチ+チェコの第九 ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125《合唱》【チェコ語による歌唱】 ロヴロ・フォン・マタチッチ 指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1980年6月6日 (S) ガブリエラ・ベニャチコヴァー (A) ヴィエラ・ソウクポヴァー (T) ヴィーレム・プシビル (B) カレル・プルーシャ プラハ・フィルハーモニー合唱団 (ヨゼフ・ヴェセルカ 合唱指揮) サムが最高と考える音楽・演奏です。 いかがでせうか? 1楽章 https://youtu.be/C6rcnPBikFU?t=1 すばらしい展開部 https://youtu.be/C6rcnPBikFU?t=282 2楽章 https://youtu.be/C6rcnPBikFU?t=952 3楽章 https://youtu.be/C6rcnPBikFU?t=1634 4楽章 https://youtu.be/C6rcnPBikFU?t=2589 うひょひょ・・・
ベストアンサー
この前サムさんに聴かせていただいたので良いと思いました。クナッパーツブッシュも。 私は、カール・シューリヒトが好きなのですが、少し感じが似ていると思いました。シンプル。クール。流麗。教科書的というか。聴いても良いと思います。
マタチッチとシューリヒトの第9は合唱と歌唱も良かったです。演奏も歌唱もきれいですね。良いと思いますね。 ですが私は、ハイティンクとレーグナーとブロムシュテットさんも好きですけどね。ベートーヴェンなど。
質問者からのお礼コメント
あざっすでちゅ!
お礼日時:3/9 0:11