ID非公開
ID非公開さん
2021/2/24 23:40
6回答
無人の実家に大量に市の指定ゴミ袋があったので、持ち帰ってきて、今週やっと使い切りました。 親が死んで実家が無人になったのは3年前です。
無人の実家に大量に市の指定ゴミ袋があったので、持ち帰ってきて、今週やっと使い切りました。 親が死んで実家が無人になったのは3年前です。 親が死んだ時点で3年分のゴミ袋があったということです。 一体なぜなのでしょうか? 使っている間も、いつになったらなくなるんだろう、なんでこんなに大量に?と疑問でしたが、使い切ったら切ったで、また気になってきました。 もう本人には聞けませんので、想像でかまわないので、なぜこんなにゴミ袋を買い込んでいたのか、考えていただきたいです。 体験談や、こういう人がいたという話でも結構です。 どうかよろしくお願いします。
ベストアンサー
安かったので大量に買ってきた!を何度かやったのでしょう。 義両親が亡くなったとき片付けをしましたが台所の棚からうめぼし、下からうめぼし、棚からうめぼし、外の物置からうめぼし。。とあらゆるところから何年ものかわからない梅干しがでてきました。 また洗面所からは何年分?!っていう白髪染め、押し入れから白髪染め、クローゼットから白髪染めのオンパレードでした。 老人あるあるなのでしょうか。。 袋、処分しやすいものでよかったですね。。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/25 0:02
他人の親御さんに失礼ながら、うちの親も同じような感じだったので、こちらのほうがしっくりきます。 指定ゴミ袋は割引不可なんですが、セールのついでに買い足し、買い足し、買い足し……が繰り返されたのかもしれません。 そういえば、実家の片付けをしていたとき、白髪染めは同じ状態でした。 ライターとボールペンと、ゴミ屋敷のくせにフローリングワイパーもあっちこっちから…… 食材も、なかなかすごかったです(^^;) あっちこっちにしまい込んであって、あらゆる場所を空けて、ゴミ袋に詰め込みました。 しかしなぜか可燃ゴミ袋は1枚もなかったのでした……なぜだ…… ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
みなさま、ありがとうございました。 いろいろな気づきがあり、とてもすっきりしました。 実家はまだまだ片付いていないので、がんばります!
お礼日時:3/3 19:40