餌のコウロギどこ掴みます?
餌のコウロギどこ掴みます? 爬虫類にピンセットでイエコなどあげているんですが、後ろ足掴むと途中暴れて取れて逃げ出すし、横向きになってコオロギの側面側が爬虫類に向くので、何か食べにくそうな気が。 かといって体掴むと潰しそうで怖いんですけど、絶妙な力加減で体掴んであげるべき?皆さんどうしてますか。
1人が共感しています
ベストアンサー
私はコオロギの入れてある大型衣装ケースに小型プラケースを近づけ、ペンキ用パケで小型プラケースに追い込みます。 次に、別に用意してあるカルシウムパウダー入りのタッパに追い込んだコオロギを入れます。 カルシウム入りタッパを100回ほどシェイクして弱ったコオロギをバンブーピンセットで触角or後ろ足を摘まみます。 シェイクすると目が回るので暴れなくなります。 カルシウム入りケースは、密閉タッパを使用して乾燥材を入れて管理しているので数回使えます。 摘まむ所は、後ろ足より触角を摘まんだ方が食指が動くように見えます。また金属のピンセットよりバンブーピンセットの方が良く食べます。(なぜかは分かりませんが) https://www.w-monster.com/shop/products/detail/623
なるほど、、やはりシェイク大事ですねw ちょうどその竹ピンセットもあるのですが、割と力がいって力加減が難しいので金属の方使ってました。竹も試してみます。こっちのが滑らないかも。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!ちょっと練習してみます
お礼日時:3/2 8:05