ID非公開
ID非公開さん
2021/2/26 1:48
2回答
中学校卒業式、答辞についてです。
中学校卒業式、答辞についてです。 来月に卒業式を控えている中3です。私は学級委員に所属しているのですが、卒業式当日に答辞を読んでくれないかと言われました。 答辞は毎年学級委員が読むのですが、そもそも学級委員は学年に10人、その中に委員長など役職もありますが私は何にも属していません。 委員長の子が読めば良いと思うのですが、その子は合唱で指揮を振るからという理由で読まないそうです。 読みたくないとか、そんな身勝手な理由で悩んでいるというより、学年を代表して、更に卒業式の答辞というそんな大役を私には務まらないと思います。 役職も持たない私が200人の責任を負って話す資格なんてないと思います。私が前に立って話すなんて学年のみんなに失礼だと思います。 それを先生に話しても「そんな事ないし、今まで頑張ってきてくれた分読んで欲しい」と言われました。正直理由になってないと思いますし、意味がわかりません。 良い断る方法があれば教えてください。
ベストアンサー
こんばんは こんな機会はそうそう無いのだから頑張って読むべきだよ! 先生が話し合った結果、貴女が適任という事に成ったわけだから堂々と読めば良いと思います。 躊躇する気持も分からなくはないけど、これから先人の先頭に立つのも大事な事なんです!! 頑張ろうよ。
1人がナイス!しています
この返信は削除されました