ID非公開
ID非公開さん
2021/2/26 2:51
5回答
夜が怖いです。
夜が怖いです。 田舎で一人暮らしをしている大学生です。 毎日ではないのですが、たまに家で1人でいて恐怖に駆られることがあります。不審者が入ってきて殺されるのではないか、あるいはもう家の中に潜んでいるのではないかなど考えてしまいます。お風呂に入っていて外から男の低い声が聞こえたり、上がった瞬間にカメラの音が聞こえたり、、ほんとに鳴ってるのかは分かりませんが、そういうのが聞こえたりして、恐怖に駆られ、家の軋む音にもいちいち反応してしまいます。そして不安になったら現れてしまった時のために包丁を持って、鍵と家のすみずみまで確認して行って、少し不安が軽減されるものの、その日はずっと不安なままです。小学生の頃にも同じ症状が出たこともありました。日中はずっと窓を開けていられるほど余裕です。また暗くなった外を歩くときにもあの家の影から悪い人が現れる、あの車が自分の横に止まって連れ込まれる、、など考えてしまって、すぐに警察に連絡できるように携帯をキーパッドの画面にして、何度も後ろを振り返りながら、びくびく歩くこともあります。 なにもないときはいいのですが、この症状が出てしまった時はほんとにつらいです。なにか対処法や克服法はありますか??
カメラの音がしたのは今日が初めてです。はっきり聞こえたわけではありません。聞こえた気がするだけです。
ベストアンサー
あります! 何かのきっかけで怖くなると 頭から離れなくなってしまいます。 きっかけを作らないのが一番ですが、 夜に音がしたときは 「風か、コウモリでもいるんだろう」とか 現実的に考えましょう。 自分の胸の中心から光がでて 光のシールドで守られているイメージに 集中するなど、 単に恐怖の感情を取り除こうとするのではなく、 他の感情で置き換えるようにします。 難しいですが、感謝の感情は強力なので 「ありがとう」を唱えるのもいいです。 (南無阿弥陀仏でもなんでもいいです。抵抗がなければ。)
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/26 15:00