ID非公開ID非公開さん2021/2/26 9:2044回答足利市、桐生市、青梅市、茨城県と山火事が続いてますね足利市、桐生市、青梅市、茨城県と山火事が続いてますね 足利市の山火事と何か関係あるんでしょうか?…続きを読む災害 | 事件、事故・214閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102394538102ji-naji-naさんカテゴリマスター2021/2/26 11:003月1日から7日までは「全国山火事予防運動」の実施期間です。 この事からも分かるように山火事の多い時期なのです。 春先は、行楽や山菜採りのために山に入る人が増えるほか、農作業で行われる火入れ(土地を肥やすため山野の枯草や雑木を焼くこと)などが山林に飛び火することが原因といわれています。2人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102394538102ji-naji-naさんカテゴリマスター2021/2/26 11:003月1日から7日までは「全国山火事予防運動」の実施期間です。 この事からも分かるように山火事の多い時期なのです。 春先は、行楽や山菜採りのために山に入る人が増えるほか、農作業で行われる火入れ(土地を肥やすため山野の枯草や雑木を焼くこと)などが山林に飛び火することが原因といわれています。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102394538100ken********ken********さん2021/2/26 22:21毎日、花に水をやって居ますが。空気がカラカラなのです。 乾燥して居ますので、ちょっとした火種でも風が吹けば、あのような大騒ぎに至ります。 乾燥と風が昔から大火の原因です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102394538100whu********whu********さん2021/2/26 9:34おそらく空気が乾いているのが原因の一つだと思います。よく(連鎖反応) と言いますが、山火事の場合だと「燃焼の連鎖反応」だと思います。 たしかに今回はタバコを吸っていた人がいた…たき火をしていた高齢者がいた…というのも原因の一つですが、やはり枯葉・酸素・…等々の条件で 大きい火事になったように思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102394538100ももたまいももたまいさん2021/2/26 9:23全部のニュースをよく見ているわけではありませんが、少なくとも青梅市は関係ありませんね。ナイス!