ゼブラゾーンって無用の長物じゃないでしょうか? ゼブラゾーンに沿って、B車が走行していたところに
ゼブラゾーンって無用の長物じゃないでしょうか? ゼブラゾーンに沿って、B車が走行していたところに ゼブラを踏んで走行して来た、A車が衝突した場合 B車の過失が大きいって、おかしくないですか? そもそもこんなモノ何のためにあるのでしょうか? ご存じの方教えてしただけませんか?
過失の大きさがB車が50~60だそうです なぜ、道路の指示の通りに走行したB車の方が悪いの?って 言う疑問です。
1人が共感しています
ベストアンサー
ゼブラゾーンはただの誘導帯なので法律では走っても良い区間。ゼブラゾーンは走っても良いのだからA車は真っ直ぐ走っているだけなのでB車はこの場合割込んできたクルマ扱いとなります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
法改正した方がいいという話を聞き少し安心しました ちょっと納得のいかない道路表示だと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:2/27 8:29