ID非公開
ID非公開さん
2021/2/26 13:36
7回答
普通預金に800万円貯金しています。 金利がたったの32円でした。 何か上手く金を増やす方法はありませんか?
普通預金に800万円貯金しています。 金利がたったの32円でした。 何か上手く金を増やす方法はありませんか?
家計、貯金 | 資産運用、投資信託、NISA・458閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
まず、リスクを取りたくないのであれば、ネット銀行(ネット口座)の定期預金なら、探せば金利0.2~0.3%のものがあります。 800万預ければ1年で、税引き12,800~19,200円金利が付きます。 定期預金は以下を参照してみてください。 https://bankdeposit-sfp.com/ 次に、リスクを覚悟の上、もっと増やしたい、資産運用したい という事であれば、比較的手間暇掛けない方法として、 つみたてNISAを利用して、株式のインデックスファンドの長期つみたて投資という手法があります。 毎月33333円づつ、インデックスファンド(投資信託)積み立てていくという方法です。 一度設定すると、あとは自動的に積立してくれます。 投資対象は、 ・全世界株式インデックスファンド ・先進国インデックスファンド ・米国株式インデックスファンド などをご検討ください。 長期的(10~20年)に見た場合に、年平均で4~7%の利回り(金利と同じイメージ)で増えていくと予測されています。 但し、ある一定時期だけを切り取ってみると、元本割れ(マイナス)になってしまう事もあります。 つみたてNISAは積立てた年に対してその後20年間は非課税運用ができる制度で、通常得られた利益に対して約20%の税金が引かれてしまいますが、つみたてNISAは税金が引かれず、丸々利益になります。 積立額は途中で変更できますので、投資に回すお金が多くなり、これ以上膨れ上がって暴落があったら怖いなと思ったら、つみたてスピードを減らすこともできます。 ※貯蓄と投資の金額の割合で年に1回ほど見直して、必要ならバランスを取るよう意識しましょう(リバランス)。 積み立てた投資資産は、必要になったら必要な金額だけ取り崩して使えばいいと思います(出口戦略)。 また、iDeCo(個人型確定拠出年金)という制度もありますが、年金制度の為、60歳まで取り崩しできないや、つみたて時は節税できるが受取時に化成されるなど癖がある制度になっています。 利用される場合は、よく理解の上ご利用されることをお勧めします。
1人がナイス!しています