集合住宅における家財保険について詳しい方教えてください。
集合住宅における家財保険について詳しい方教えてください。 関東地方に住んでいる方はご存じだと思うのですが栃木県の足利で大規模な山火事がおこり原因はハイキングの人のタバコの不注意らしいのですが私の住んでいるアパ-トの隣の住人がおかしい人でアパ-トの通路や階段などに平気でタバコをポイ捨てしています。乾燥注意報がでているのにいつ、こいつのタバコのせいで火事がおきるかわからないと思うととても心配です。管理会社に電話してもタバコを吸うのは個人の自由なんで、と相手にしてもらえません。話の本筋ですが不動産屋のすすめで300万円ほどの家財保険に加入していますが隣の住人の過失で火事になった場合きちんと保険は支払われるんでしょうか?隣の住人は見た目で人を言うのは良くないかもしれませんがチンピラのような感じでこちらが挨拶しても無視、いつも駐車場に車が止まっていて働いているのかもわかりません。多分なにかあっても謝罪や弁済は期待できない感じの人です。
ベストアンサー
日本は失火法により、火災の被害は自己で完結するようされています。 しかし、故意や重度な過失が認められる場合はこの限りでありませんので その為に加入するのが家財保険(借家人賠償特約付き)となります。 強制的に加入されているはずなので、隣人が変人でも関係ないのでは? ただし損害賠償されても命までは帰ってきませんのでご留意ください。
返信ありがとうございました。隣の住人が保険に入っているか確認の取りようがないんですが加入していない場合、自分の加入している家財保険で対応できるのでしょうか?こういうことに本当に疎いので良かったら教えてください。
質問者からのお礼コメント
皆さま返信ありがとうございました。保険会社のお客様センターに電話で聞いたら火元が部屋の中なら保険金はでるが階段や通路などの共用部が火元では保険金はでないそうです。なんとかならないか心配ですが管理会社が役にたたなすぎます。
お礼日時:2/26 17:48