今 正当な理由有り(性同一性障害)で名前を変更しようとしている16歳高校生です
今 正当な理由有り(性同一性障害)で名前を変更しようとしている16歳高校生です 家庭裁判所への申請は15歳以上であれば自分で申請することができると聞いたのですが 病院の先生からは両親からの同意が必要と言われました 申請と裁判所へ行く事は別ということでしょうか 15歳以上であれば全部一人で変更まで できると思ってました 詳細がわかる方は回答お願いします
法律相談・23閲覧・500
ベストアンサー
あくまで素人の意見であり参考としてお聞きください まず裁判所の改名手続きに関しては法令により15歳未満は法定代理人(親権者)15歳以上は本人による申請が認められます。 そして病院の先生から両親の同意が必要(おそらく家庭裁判所に提出する診断書だと思われますが)と言われているのは法令云々ではなく、診断書を渡して質問者様が一人で改名手続きをして認められた場合、病院としては質問者様のご両親とトラブルになることを恐れて両親の同意を求めているのだと思われます。 質問者様のご両親に話し合いをしても同意を貰えないような状況であるのであれば、都道府県に1つは設置されている法テラスという法律家が運営する法律相談センターがあるので相談することをお勧めします。 参考ページ 裁判所ホームページ https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_06_20/index.html
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
丁寧な回答 ありがとうございました✨ 貴重な情報と意見参考にさせて頂きます
お礼日時:3/1 0:26