ID非公開
ID非公開さん
2021/2/28 0:21
1回答
コンクールの課題曲をさがしています。
コンクールの課題曲をさがしています。 自分のレベルはツェルニー40番終盤、ベートーベンソナタをヘンレ社の楽譜で一からやっています。専門ではなく一般の学習者です。 先生に「月光第一楽章はネットにある初級では全然なくてとっても難しい。第三楽章はどう?」と言われましたが 月光第三楽章なんて弾ける気がしません。 悲愴の第三楽章の方がいいんですが、コンクールで弾く曲ではないのでしょうか。 一般的に第二楽章はコンクールは違うと言われました。ピティナのサイトとかも先生と一緒に見てみたんですがプロコフィエフ。初めて聞いた名前です。カバレフスキー、ギロックとかもいいんでしょうか。モーツァルトは難しいですか?ベートーベンソナタは19,20,25は終わっていてモーツァルトソナタはケッヘル330,332,545の一楽章は学習済みです。
先生に、ショパンは審査が厳しいのでやめた方がいいと言われています。ショパンのエチュードは、速く短いのでコンクールの規定の時間に達しません。(4〜9分と決まっています) 最初に書いた自分のレベルですが、バッハは途中やめていて、シンフォニアを始めたばかりです。
1人が共感しています