ベストアンサー
ソ連への最初の侵攻作戦は「バルバロッサ作戦」でした。アルハンゲリスク・アストラハンを結ぶラインが、最終的な到達目標でした。そこまで進むまでに、その3都市は占領しているはずでした。しかし、思うような前進もかなわず、まずレングラードの占領はあきらめ包囲にとどめることにし、モスクワの占領を優先させようとしました。しかし、これにも失敗。スターリングラードはこの時点で遥か彼方で、ロストフの占領がやっとでした。 冬を越し、2年目の作戦が「青作戦」でした。今度の作戦は限定的で、油田地帯を奪うことで、ソ連の継戦能力を奪うことでした。そのときの目標の一つがスターリングラードでした。当初はここを占領した後、油田地帯へ走るつもりでしたが、ヒトラーの横やりで2正面作戦に変更され、スターリングラードを目指す部隊と油田地帯を目指す部隊とに分割されてしまいました。 スターリングラードはこのエリアの交通の要衝でした。道路網が集まるところでもあり、河川を利用した輸送の中継点でした。ここを占領されると油田地帯とソ連の中心部分の連絡線が断たれてしまうので、ソ連としては必ず守りたい都市、ドイツ軍にしてみれば必ず落としたい都市でした。 つまり、最初はすべて占領する予定だったが、予定が崩れ占領を諦めていった。作戦の方針が大きく変わり、ソ連の継戦能力を奪うために発動した作戦で、スターリングラードは目標となった。というわけです。
1人がナイス!しています