ID非公開
ID非公開さん
2021/3/1 0:32
2回答
先ほど事故の相談をした者です。
先ほど事故の相談をした者です。 軽自動車とトラックの事故です。 整形外科に行ったら妻が先に呼ばれて、医師からどのような事故なのかと話し合いをしたあとに次に自分の診察でした。 先に都万から事故の状況を聞いてたので、右肩の痛みは薬と電気での治療になりました。 事故から2週間後、痛いほど背中に近い肩の激痛と首が動かない事で出来る限りの通院して注射と電気をかけて薬も変わりました。 更に1週間後、右手の痺れが出て細かい作業が出来ないことを訴えたら、医師に「そんなにでかい事故だったの?」「クルマは全損?」って言われたので、妻が何を言ったか解りませんがトラックのバンパーの角が運転席のドアに直撃で10m押されたって伝えたら 検査専門のクリニックで首の骨のMRIを撮ってくるようにいわれました。 結果のCDを持って行くと非常に機嫌のいい顔で脛椎がずれて脊髄を押してるねって。 末梢神経の薬を徐々に増やす治療をすることになりました。 妻のヘマな発言で事故の状況は自分達がかなり分が悪いので自分の自動車保険で治療しています。 首の脊髄圧迫は悪化したり、治らなければ手術と言われました。 この場合も自動車の保険で治療費はカバーしてもらえるのでしょうか? 現在指先がで何かを触るとビリッっとして触ってる感覚はあるのですが、触ったものを掴むことが困難です。
交通事故・34閲覧
ベストアンサー
事故による治療なのですから、示談するまで保証はされると思いますよ! 期間で的な物もあるので、投薬やブロック注射でごまかすのか、頸椎手術で1ヶ月入院するのかを決断しなければなりませんね! 手術しても頸椎は完治するのかは分かりませんが・・・
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/1 18:48
そこなんです! 頚椎の手術をしてもこれ以上は痛くならないってだけっぽいんです。 悩んでしまいます。
質問者からのお礼コメント
手術とその後の通院までカバーしてくれるのかが心配です。 手術後の退院までで打ちきりってのが一番怖いです。
お礼日時:3/8 1:52