ID非公開
ID非公開さん
2021/3/1 23:12
2回答
作曲をしようと歌詞を書いてコード進行を作りました。
作曲をしようと歌詞を書いてコード進行を作りました。 コード進行はkeyDで循環コード進行(1625進行)を使用してAメロはD-B-E-AにしてBメロは代理コードを用いてF#-B-G-Cにし、サビに入る直前はF#-B-E-「G-C-F」とツーファイブワンを使い、サビに入るとkeyFに転調して王道進行(4536進行)を使用しています。 この流れはおかしいですか? コード進行を組み立てる(?)というのが初心者でよく分からなく一応勉強してからやったのですが不安で質問しました! ここをこうした方がもっといいよ!とかあったら言ってください! コード進行は好きなミュージシャンパクれ等という回答以外でどうかお願い致します!
オーギュメントやSUS4、add9の使い方(?)ここぞって時に使うところも教えてくれると幸いです
作詞、作曲・18閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
メロディを先に作りなはれ 腕上げて 既存のコードで素敵なメロディを付けたり 特定の伴奏を思いついたり 自分の感性に合ったコード進行を思い浮かぶようになったらコードから作っても良いけど 今の段階では順番が逆ですよ 良いメロが出来て コードが分からんなら 友人かここの人に頼めば誰か付けてくれますよ
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/2 7:08