回答受付が終了しました
高校1年生の吹奏楽部員です。 先日学校でちょっとした問題を起こしてしまい、無期謹慎処分になりました。
高校1年生の吹奏楽部員です。 先日学校でちょっとした問題を起こしてしまい、無期謹慎処分になりました。 また、3月20日に定期演奏会があり、正直出れるかどうかという懸念もあります。 部顧問が言うには、無期限の休部処置をとるといいましたが、納得がいきません。 部顧問側の言い分としては、今回の問題行動と課題の未提出分が多いという2つの理由です。 確かに、課題の未提出については、認めますが、この謹慎期間中にすべて終わらせる予定です。というかもう8割がた終わってます。 そこで謹慎期間が明けて学校に復帰したときに部顧問に直談判しようと思います。 部顧問に伝えたいことは、「定期演奏会に出してほしい」ということです。 おそらく、練習量が足りていないという理由も考えられますが、自宅に楽器があるのでそれで練習しているので大丈夫です。 ただし、顧問はなかなかの頑固おやじ的な存在なので、説得するのは至難の業だと思います。どうすれば顧問を説得できるでしょうか? 吹奏楽経験者の方ならわかると思いますが、定期演奏会って運動部で言う引退試合的なものなんです。僕はまだ1年生ですが、3年生の先輩方にはたくさんお世話になりました。なので、絶対に定期演奏会には参加したいのです。 よろしくお願いします。
しばらく見ていませんでしたが、たくさんの回答が付きました。 解答していただいた方々、ありがとうございます。 謹慎になった理由ですが、LINEグループ上の喧嘩です。綿車検化がお子っと際にはテスト前でLINEは見てなかったので、県過去ことは先生に言われて知りました。それで、僕が「傍観し、けんかを止めようとしなかった」ということになり謹慎になりました。そのグループは8人なのですが、1人被害者の子以外の7人は全員謹慎になりました。うち主犯は5人で僕ともう一人の子は一切かかわっていません。なのに、謹慎です。この時点でおかしいんですけどね。 謹慎の理由を書いていなかったのは私の落ち度です。すみません。 いくつかの回答を読ませてもらいましたが、正直言うと、顧問は頑固おやじというよりかは、話せばわかる頑固おやじ(?)みたいな人です。私の言葉足らずです。すみません。 学校のほうにはこの謹慎についての異議は言いましたが、「傍観してただろ」の一点張り、もうLINEに既読付けちゃってるんで証拠はありません。 文字数の都合上ここまでしか書けませんが、何か質問等ありましたら、言ってください。返信欄にて答えます。