siy********siy********さん2021/3/2 16:5033回答イモリが垂直なガラスを登れるのは見えないほど小さいガラスの突起を掴んでるって聞きましたけど、イモリが垂直なガラスを登れるのは見えないほど小さいガラスの突起を掴んでるって聞きましたけど、 ロッククライミングでその技術を使えないの?…続きを読む爬虫類、両生類 | 物理学・48閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102396681000lon********lon********さん2021/3/2 16:59イモリの手にはめちゃくちゃ細い「毛」が密集していてそれが壁の凸凹に噛み合って登れたりします。 「もっとも弱い化学結合」って言われています。 ロッククライミングだと難しいと思いますよ、毛を模した手袋を製作しても手の大きさで人体を支えようとすると足りないと思いますし。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102396681000lon********lon********さん2021/3/2 16:59イモリの手にはめちゃくちゃ細い「毛」が密集していてそれが壁の凸凹に噛み合って登れたりします。 「もっとも弱い化学結合」って言われています。 ロッククライミングだと難しいと思いますよ、毛を模した手袋を製作しても手の大きさで人体を支えようとすると足りないと思いますし。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102396681000keikeiさん2021/3/2 20:17他の方の通り、 イモリは自前の湿気で張り付いてるとおもいます。 肌が乾燥しているときはガラスの壁は登れません。 ヤモリのことですね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102396681002伊500伊500さん2021/3/2 16:58ヤモリのことかもそれないです。 ヤモリは足の裏に細かい毛が生えていてそれを細かな傷に引っ掛けて張り付いてます。 その構造を使ったヤモリテープとかいうものはあるらしいです。 イモリは多分自前の湿り気で張り付いてるのかなと。2人がナイス!していますナイス!