ID非公開
ID非公開さん
2021/3/2 18:28
11回答
双子育児をしています。
双子育児をしています。 今日、ヤマト運輸の配達のおばさん(旦那と特に仲良くはない同級生の親で旦那が住んでることを知ってる)が配達にきて、 『双子ちゃん元気?大きくなったね〜、うちの娘が年子なんだけど双子より大変って!』 と言われました。 これを言われたの、3回目くらいです。 私は、 『双子も大変ですけどねぇ』 と答えましたが、双子育児をしている方、どう思いますか? 思い出したら腹が立ってきてしまいました。 みなさんなら何とお答えしますか? 気にする私が心が狭いのでしょうか。。。 今後そのおばさんが来たらもう出るのはやめるか、もしくはそのおばさんの配達を拒否しようかと考えています。 年子も大変、双子も大変、一人でも大変、大変さはみんな同じだと思います。 なんだか、双子育児は大変じゃないのよと言われたような気持ちになりました。
3人が共感しています
ベストアンサー
20代双子息子がいます。 その話あるある、私も言われましたよ~。 年子より楽はどっから?と思いましたし、しまいに「いっぺんにもうけた」「お産も子育ても一回で済むから楽でいいね」「2人で遊ぶからほっとけるだろうし、ママにべったりになりがちな一人っ子より育児楽なんじゃない?」と言われた時も、は~?と本当ムカつきました。 兄の息子が息子達の一つ上で、実家で預かった時に私も泊まりで行ってて、年子と双子両方経験したようになった事ありますが、双子にミルクを与えている時に兄の子がちょろちょろ歩くと危ない事ないかと気が気じゃないし、年子だとこんな感じなんだと思った時、どちらも大変で年子の方が大変とは思いませんでした。 本当育児や子育ては一人っ子、年子、多胎児、きょうだい、それぞれの大変さがあり、どれなら楽って事もないですよね。 心無い発言って、言う方は何気にかもしれませんが言われた方は残りますよね~。 育児や子育て中は特に大変だから、尚更言われたくない言葉。 しかも特に昔の方って、私達の時代の方が育てるの大変という、頭しかないから、紙おむつや全自動洗濯機がある時代に育児というだけで楽してると見たりね。 気持ち、分かる分かると思いながら読ませて頂きました。 双子ちゃんの健やかな成長願っています。 我が家の息子達は親元を離れ働いていますが、暇さえあれば連絡を取り合うほど仲良しでお互い近くに住んでいた頃は飲みに行ってから仲良く帰省してきました~。
7人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/6 7:32