嫁がHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)で一緒に生活していくのに距離感で困っています。
嫁がHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)で一緒に生活していくのに距離感で困っています。 一緒に生活するようになってからちょこちょこ喧嘩しては仲直りしていて落ち着いてきたと思いきや問題が起きました。 夕飯を食べ、嫁がカーペットで寝そべってだらだらしだしました。普段通りの光景なのでそのまま風呂の準備をして先に入って出てくると、まだまだだらだらしてます。疲れてるのかなと思い、「そんなところで寝てると風邪ひくよ、お風呂入ってきな」と何度か急かしました。それでもなかなか起きずに私も少し焦りを見せて急かしました。 するとしばらくして嫁がぐったりと起きて、お互い干渉するのはやめようと言ってきたのです。話をすると私が風呂に入るのに急かしたりしているのが、面倒で疲れている時もあるのだから自分のペースで生活をしていきたいと言い出しました。そして自分はHSPだから普通の人は違うと言い出してHSPについて理解して欲しいと言われました。 私はどう接していいのか分からなくなりました。HSPとは繊細な気質でストレスを感じやすいなど人によって違うとのことですが、そういった感覚が分からないのでHSPの人と向き合って行くにはどうしたら良いか知っている方がいたら教えてください。
家族関係の悩み | カウンセリング、治療・85閲覧