私の実家は浄土真宗本願寺派ですが、浄土真宗と他宗の教えは大雪のときの除雪で例えると…
私の実家は浄土真宗本願寺派ですが、浄土真宗と他宗の教えは大雪のときの除雪で例えると… 自分で自分の家の辺りを雪が柔らかいうちに除雪するのが浄土真宗以外の宗派の教え(自力本願)。 大雪が降っているのに「誰かが私の家のまわりの雪は誰か除雪してくれる♪(≧∇≦)b」と言って自分の家の辺りを自分で一切除雪せず、翌日大雪が固まって自宅から出られず、後悔するのが浄土真宗の他力本願(北海道の私の母)。 浄土真宗と他宗の教えの違いは、わかりやすく言うとこんな感じでしょうか? リアル(現実的)な話ですみません。(^_^;)
宗教・35閲覧
ベストアンサー
超豪雪地帯で100メートル積もった雪を自分の手のひらで除雪しようとするのが他宗の教え(それはそれで尊い)。 スーパー除雪車が「救助するから家で待っててね」と巡回している声に従って、安心して家で待っているのが浄土教です。
2人がナイス!しています
ついでに言うと、「不要不急の外出はしないで、家から出ないで救助を待ってください」と指示している国営放送のアナウンサーがお釈迦様です。
質問者からのお礼コメント
とても分かりやすく、ありがとうございます 一番納得しましたのでベストアンサーにさせて頂きました。(^_^)
お礼日時:3/3 17:48