簿記の問題について質問です。
簿記の問題について質問です。 現金の実際有高は880,200であった。帳簿残高との差額のうち8800は水道光熱費の支払いを計上していなかったことが判明した。残高については不明であるため適切な処理をする。*これ以外の情報はありません。 仕訳=水道光熱費8800雑費200/現金9000 まず一つ目に、なぜ有高く帳簿と判断できるのか、二つ目に、なぜ貸方に現金過不足勘定ではなく現金勘定を用いているのか、について解答よろしくお願いします。
簿記・14閲覧・50
ベストアンサー
これ以外の情報はないとのことですが、問題に資料として試算表はありませんか。試算表があれば現金の残高がわかるはずです。 また、これは3級であれば精算表か財務諸表の問題ではありませんか。
1人がナイス!しています
試算表がありますが、必要な情報が得られないと勝手に思い込んでしまい、ないと書いてしまいました。現金の項目に注目するのですね。全て解決しました。ありがとうございます!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:3/3 14:56