ベストアンサー
僻地の人数の少ない署は、一人が受け持つ業務の範囲が広く、どんな事例や事象にも対応しなくてはいけません。 そんなところへ研修で好成績だったとはいえ、実務を知らず戦力にならない新人が来ると、定員は決まっているので、ただでさえ少ない人数なのに一人欠員と同じ状態となり、業務に支障がでます。それに、研修に人を割く余裕はありません。 新人の方も、案件が少なくて知識やスキルの積み上げができないので、仕事能力が向上しません。 そんな署に配属される優秀な若手というのは、一通り実務経験を積んだ上で評価の高い人のことで、間違っても新人ではありません。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/3 19:33
ご回答ありがとうございます。 ということは、研修明けの新人はよほど人が足りていないとかではない限り、行かされにくいということでしょうか?
質問者からのお礼コメント
丁寧にご回答頂きありがとうございました!
お礼日時:3/7 13:07