ベストアンサー
やっぱ1番はシャチ・イルカ等の鯨類ですね。 最近でもシャチの子供が流氷に流され堤防に押しつぶされ死んでしまった子供を、見捨てられず母親が最後まで近くで寄り添ってそのまま母親も死んでしまったというニュースを聞きました。とても悲しいですが、それだけ思いやりのある動物なのです。 これは思いやりと言っていいのか分かりませんが、クロホシイシモチは卵を口の中で守ります。卵が孵化するまで何も食事はとりません。 卵を守る為に飲まず食わずの動物はそこそこいますね。タコとかもそうだったかな。タコの場合は孵化させた後死んじゃうんですよね。 ペンギンも思いやりがある気がします。既に死んでしまった我が子を必死に起こそうとしたり、しばらく育児嚢に入れて温めたりなんとかしようとしてる姿はほんっとに心が痛みます。 まぁ知能が発達してる動物は、最低限仲間や子供には思いやりがあるのでは無いでしょうかね…
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
丁寧に例まであげていただき、ありがとうございます。
お礼日時:3/4 19:32