文章の書き方、について質問します。
文章の書き方、について質問します。 句読点や、段落などのルールなどを中心にした、文章の書き方を示した本を探しています。探しても、小説の書き方や、文章の内容についての本しかありません。本でなくても、ウェブやPDFで無償配布している学術機関のものでもOKです。
ベストアンサー
私自身が論文などの作文を学んだのは,木下是男さんの著作『理科系の作文技術』 (中公新書 (624)) 1981を読んだことでした。 木下さんは物理学者で応用物理学会会長や学習院大学学長を勤められた方です。 またお若い頃は,同人ロゲルギストの一員として中央公論社の雑誌「自然」で連載した「物理の散歩道」を書いていらしたことを知りました。 また,句読点や語順については本多勝一さんの『【新版】実戦・日本語の作文技術』 (朝日文庫)です。 新聞記事や裁判の判決文などを使って考察しています。 朝日新聞の記者出身の著者でした。 両方とも古いのですが,これを越える本は今だに無いでしょう。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。ウェブで小学校レベルのことも発見できました。
お礼日時:3/3 21:15