ID非公開
ID非公開さん
2021/3/4 11:02
3回答
中学生です。最近SMAPのことを調べたりしています。そこでいろんなデータを見ると、2013年にSMAPは再ブレイクをしたような気がするんですが、合ってますか?
中学生です。最近SMAPのことを調べたりしています。そこでいろんなデータを見ると、2013年にSMAPは再ブレイクをしたような気がするんですが、合ってますか? 例えば、2013年発売のMistake!、Joy!!、シャレオツの売上は、07年以降のSMAPのシングルでは頭ひとつ抜けていますし、オリコンの好きなアーティストランキングでも2014から順位が上がっています。そのようなことから、再ブレイクしたのではないかなと思いました。 自分はその頃の音楽や芸能をリアルタイムで詳しく知らないので、教えてくださると助かります。 中居正広 木村拓哉 稲垣吾郎 草薙剛 香取慎吾 森且行 ジャニーズ 新しい地図 世界に一つだけの花
再ブレイクという言い方がかなり大袈裟でしたが、データを見る感じでは、2013年にSMAPの人気が少し上がったり、再評価されたような気がします。また、もちろんSHAKEなどの90年代のヒット曲や世界に一つだけの花といった曲ほどではないですが、2013年のシングル曲は2007年以降のSMAPの曲の中ではかなりヒットしていたのではないかという気がします。実際はそんなことはなかったんでしょうか?
ベストアンサー
そんなイメージは無かったけど なんでだろう。と思ってWiki見てみたら 2014年は、27時間テレビをやったり 最後のコンサートだったりしてた時期だからでは。 特に2013年2014年から 再ブレイクしたイメージはないです。 Mistake!、Joy!!、シャレオツで言えば 「Joy!!」だけは、そこそこ盛り上がったけど 言うほどヒットしたメージもないです。 そのあたりからもうダウンロードの時代で CDは売れない時代に入ってると思うので なんで売り上げが高いんだろう?と思うくらいです。 「SHAKE」以来で言えば 「世界に一つだけの花」で再ブレイク。再評価。の方が そうだろうな。という感じです。 その後は、安定的な人気。というイメージです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。とてもよく納得できました。特に27時間テレビの影響が大きかったんだと自分は思いました。 いろいろ説明してくださったお陰で、SMAPの歴史の理解が深められてよかったです。感謝しています。
お礼日時:3/6 0:15