はじめての一人暮らしで分からないことばかりな為、隣人の騒音について2つここで質問させて頂きます。
はじめての一人暮らしで分からないことばかりな為、隣人の騒音について2つここで質問させて頂きます。 少し長くなりますがお助け頂けると有難いですm(_ _)m 3月から一人暮らしをはじめた大学1年生女です。 はじめての一人暮らしな為よく分からないのですが… 1.隣の部屋のLINE通話の呼び出し音、その他生活音?ドタンドタンと言った音(トラックの運転手?男性が一人で暮らしているみたいです)が丸聞こえなのですが、普通こんなものなのでしょうか? ちなみに私の部屋には家具がまだベッド・洗濯機・冷蔵庫…等最低限しかありません。 母に騒音について相談したら「これからテレビとか本棚とか色々届くから、そういった物を壁に置いていくと段々気にならなくなるはず」と言われました。 2.テレビを隣の部屋側に置きたいのですが良いでしょうか? 私は角部屋住みな為、なんの音もしない角側にベッドを置き寝ています。 もちろん隣の部屋がうるさいから隣の部屋側では寝たくないのですが、 ここでテレビが届いた!となると、隣の部屋側にしか置けなくて…。 今の私ですら「うるさいな〜」と感じるのだから、隣の部屋の人も壁際にテレビ置かれたらうるさくないかな〜…とかちょっと思ってしまいます。しかも私は日頃からゲームとか映画とかテレビ使いまくるタイプです、、 「そういうもの、仕方ない」と割り切って置いてしまっても良いでしょうか?正直せっかく静かに寝られるのだから、角側にテレビは置きたくは無いです…(TT) 防音壁みたいなの買おうかも迷ってます…ご助言お願いいたしますm(_ _)m
ベストアンサー
①貴方の生活音も同様に丸聞こえです 話し声やドアの開閉音からドライヤーなど 足音もどんどんと聞こえます 普通と自分が思っても他人からしたら大きいとなります ②できるなら隣の壁や窓付近はやめた方がいいです 始めての独り暮らしですね 楽しいことが沢山あると思いますが 戸締まりだけは気をつけてくださいね 防音マットに足音なら防振マットですね テレビなら壁から離すようにする
質問者からのお礼コメント
皆さん回答ありがとうございました。 私がうーん?と思うということは、相手の方も同じように思っていうかもしれない、という事ですもんね…。 とりあえずテレビは壁際!ではなく、間を空けたりする工夫をしてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:3/4 22:31