モータードライバのTB6643KQについてです。Arduinoで制御しています。モーター(多分24V)1つを制御することは出来たのですが、TB6643KQでモーターを2つ制御しようと思い、1つのリポバッテリー(22.2V)をモータードライ
モータードライバのTB6643KQについてです。Arduinoで制御しています。モーター(多分24V)1つを制御することは出来たのですが、TB6643KQでモーターを2つ制御しようと思い、1つのリポバッテリー(22.2V)をモータードライ バ2つに並列で繋げたら爆発しました。1つの電源を複数のTB6643KQに使うことは出来ないのですか?使える場合どのように配線すれば良いですか?
モーターそれぞれにモータードライバを接続し、1つの外部電源(リポバッテリー)を両方のモータードライバに使おうとしたという事です。 モーター 2つ モータードライバ 2つ リポバッテリー 1つ ということになります その結果モータードライバが爆発しました 説明不足ですみません
工学・49閲覧
ベストアンサー
何を言っているのか良く分からない。 分からないなら回答不要、黙ってろ! と言われそうだが、一言。 >モーター(多分24V)1つを制御することは出来たのですが、 ->24v仕様の制御は出来た。 >1つのリポバッテリー(22.2V)をモータードライバ2つに並列で繋げたら爆発しました。 ->24v仕様モータを並列接続して、リポバッテリーを繋いだら 爆発した。(何が爆発したの?) 爆発とは、何がどうなったのかを正確に書かないと、何を答えたら良いのか分かりませんよ。 >可変抵抗を使って入力の電圧をゆっくり上げていたら爆発しました。 ->定電圧電源を使い、出力電圧を徐々に上げる。 って事なら分かるが、抵抗で電圧可変って何? 先の回答は、 リポバッテリーを2個並列接続したら、 バッテリーが爆発したのかと思ったので、 逆流防止用にダイオードを」繋げば?。 と言ったんですよ。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。色々検証してみます
お礼日時:3/8 20:25