ID非公開
ID非公開さん
2021/3/4 20:49
1回答
2日前の火曜日に妻が20週検診で順調だったんですが、昨日、横っ腹の辺が凄い痛そうで、胎動はあるので大丈夫だと思ったんですが、一応、
2日前の火曜日に妻が20週検診で順調だったんですが、昨日、横っ腹の辺が凄い痛そうで、胎動はあるので大丈夫だと思ったんですが、一応、 今日診察に行きました。ちなみに横っ腹の痛みは今日の朝には治っていました。結果としては大丈夫だったんですが、いつもの腹部エコーではなく、妊娠初期にやる膣エコーでした。なんで膣エコーなのか? 横っ腹が痛かったと言うことでそうなったのか?妻に聞いても何でですか?と先生に聞いたわけでもなく、されるがままだったらしいです。 そこで質問なんですが、なぜ今回は膣エコーだったのか、何となくでも分かる方いらっしゃいますか?
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/3/4 20:55
おそらくですが、 横っ腹が痛い=お腹が張って痛むのかな?と医師が考え、 20週頃にお腹が痛むほど張る場合は切迫早産の可能性もあるので、それを確認するために経膣エコーで子宮頸管の長さを測ったのかなと。 お腹が張って切迫早産になる時って子宮頸管が短くなることが多いんです。 子宮頸管は経膣エコーじゃないと測れません。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
妻も長さを測ったと言っていました。 凄い納得できました、ありがとうございました。
お礼日時:3/4 23:09