ID非公開
ID非公開さん
2021/3/5 12:15
3回答
新聞配達の仕事を始めてまもなく1年ですが 配達が早くなりません。 配達部数は朝刊320部、夕刊290部。 配達件数は300軒ほど
新聞配達の仕事を始めてまもなく1年ですが 配達が早くなりません。 配達部数は朝刊320部、夕刊290部。 配達件数は300軒ほど 時間が朝刊で2時間半から2時間40分 夕刊は2時間15分くらいです。 後ろの順路の方から新聞が遅い 前の人は早かったとお客様から言われました。 代配してくれる方は1時間半で終わっています。 私はバイクの運転が苦手で倒したり、お家の壁や木にぶつけたこともあります。 その分徒歩での移動を必死で走りました。 配属当初の店長が励ましてくれて苦しくても頑張ってきました。 6時前に終わって不着もないんだから大丈夫だよって。 それが店長が変わり、基本ができてない効率が悪すぎると 叱られて。。心が折れそうです。 年明けにつまずいて足首を骨折。 ようやく復帰するのですが どうしたらもう一度前を向いていけるでしょうか?
職場の悩み・35閲覧
ベストアンサー
正社員? 私も新聞屋にいた経験は有ります 早い人は5件先を暗記しながら、順路帳や地図に記載された新聞種類を暗記しながら 進んで行きます。 しかし遅いと言う方もなんだかなーと思いますよ。 早ければいいってもんでは無く 不着や時間以内ならば問題は無いです。 正直、自分は早い自慢をしたがる傾向が強い人は多い世界だと思います。 時間以内ですが何か仕事に支障が出ますか?と聞いてみたらいかがですか。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 そうです。正社員で働いています。 順路帳は個人情報を落としてはならない理由から全軒全順路を頭に入れて配達しています。 そうですよね。まずは時間内に不着しないことが大事ですよね。 自分の配達能力は決して劣るわけじゃないんだと皆さんからの回答を読んでわかりました。これからも配達頑張ります。ありがとうございました。
お礼日時:3/6 7:31