ID非公開ID非公開さん2021/3/5 13:2022回答看護学部で養護教諭免許を取得することは良くないことなのですか?看護学部で養護教諭免許を取得することは良くないことなのですか? 国語や理科の教員免許が教育学部以外で取得できるのと同じだと私は思います…続きを読む大学 | 職業・42閲覧1人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102398053950yq4********yq4********さん2021/3/5 20:04良くないことは無いですが絶対に養護に行きたいなら教育学部系に行くべきだと思います。 看護プラスで養護教諭の単位、公務員試験を受けないといけないので大変になります。しかも人数制限ある事が多いので確実性がありませんナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/3/5 20:19回答をありがとうございます なるものは看護師でいいのですが、小児に関わりたいので養護教諭になるかは別として学生らしく学べることは多く学んで幅の広い知識のある人になりたいと思っています。 もしお答えいただけるのであれば、相談があります。 保健師必修看護大学で養護教諭1種も、というのはやめておいた方がいいと思いますか?私的には人間関係もそれなりにはしますが何より勉強しかする気がありませんさらに返信を表示(2件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102398053950yq4********yq4********さん2021/3/5 20:04良くないことは無いですが絶対に養護に行きたいなら教育学部系に行くべきだと思います。 看護プラスで養護教諭の単位、公務員試験を受けないといけないので大変になります。しかも人数制限ある事が多いので確実性がありませんナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/3/5 20:19回答をありがとうございます なるものは看護師でいいのですが、小児に関わりたいので養護教諭になるかは別として学生らしく学べることは多く学んで幅の広い知識のある人になりたいと思っています。 もしお答えいただけるのであれば、相談があります。 保健師必修看護大学で養護教諭1種も、というのはやめておいた方がいいと思いますか?私的には人間関係もそれなりにはしますが何より勉強しかする気がありませんさらに返信を表示(2件)
ID非公開ID非公開さん質問者2021/3/5 20:19回答をありがとうございます なるものは看護師でいいのですが、小児に関わりたいので養護教諭になるかは別として学生らしく学べることは多く学んで幅の広い知識のある人になりたいと思っています。 もしお答えいただけるのであれば、相談があります。 保健師必修看護大学で養護教諭1種も、というのはやめておいた方がいいと思いますか?私的には人間関係もそれなりにはしますが何より勉強しかする気がありません
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102398053950kan********kan********さん2021/3/6 0:03他の方の回答も見ましたか、保健師免許があれば所定の8単位で養護教諭免許が取得できます。(日本国憲法、外国語コミュニケーション、情報機器の操作、体育各2単位) なので教職単位を一切取らず学校への実習もなしに養護教諭免許を取得できます。 しかし採用試験では教職の知識が必要ですし、学校現場では教育相談もやることになりますし、教育関係の法律は知っておく必要があります。(教育基本法、学校教育法、学校保健法…)ナイス!