現在の大阪城をどう思いますか? たしかに天守閣単独でみれば日本一優美な建物かもしれませんが
現在の大阪城をどう思いますか? たしかに天守閣単独でみれば日本一優美な建物かもしれませんが 何もないところにポツンと一つだけあって浮いているように見えます。 ガラス張りの非常に安っぽいエレベーターも見苦しいです。 かつての勇姿を再現したジオラマなどを見ると城内には 表御殿や本丸御殿、西の丸、輪郭に張り巡らせられた多聞櫓などがひしめき、 まさに壮大な巨城と思えます。 あのポツンと建った天守閣を指して立派な城だなんて滑稽じゃないですか? あれよりはまだ松山城とか和歌山城の方が立派に見えませんか?
最近名古屋城が本丸御殿再建しましたが、 是非大阪城も御殿や櫓を再建してほしいです。 別に天守がコンクリ作りでもいいんですが、エレベーターは何とかして欲しい。
ベストアンサー
まぁ、エレベーターは論外ですが、今の天守閣は昭和初期の建物…という点ではむしろ価値が高い気がします。 松山城(愛媛県)や和歌山城(和歌山県)を引き合いに出されていますが、姫路城(兵庫県)もふくめてああいう大天守のまわりをいくつかの小天守が取り囲む形式を『環立式天守』といい、大阪城(大阪府)天守のような『単立式天守』とは種類がそもそも異なるのです。 形式の違うものをあれこれ比較しても仕方ないように考えます。 それに、城の楽しみは建物だけではありません。 盛岡城(岩手県)や安土城(滋賀県)のように石垣だけしか遺っていなくても、往時の姿に思いを馳せるという別の楽しみもあります。名もなき山城の遺構を息を弾ませながらよじ登りつつ、脳内で攻城戦を繰り広げる…なんてマニアックな楽しみもあります。 エレベーターだけどうにかしてほしいところですが、後は今のままの大阪城が好きです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:3/7 1:07