水槽の水が立ち上がっているか分かりません。 アクアリウム歴5年です。 30cm水槽・外部フィルター(エーハイム2211・パワーハウスソフトM)
水槽の水が立ち上がっているか分かりません。 アクアリウム歴5年です。 30cm水槽・外部フィルター(エーハイム2211・パワーハウスソフトM) 水温26度でメダカ6匹・ビーシュリンプ2匹・コリドラス6匹を飼育してきました。 昨年12月末、アクリルからガラス水槽に変更したと同時に 外部フィルターも変えた(エーハイムアクアコンパクト2005・サブストラット プロ)時から生体の調子が悪くなり、メダカとエビが☆になってしましました。 コリドラスもあまり餌を食べません。 立ち上げ1か月でフィルターを開けてみると、違和感がありました。 これまではスポンジがドロドロの土色になり バクテリアが住んでいるのが分かりましたが、 今ではサラサラの軽い緑色の水で茶色のかたまりは見えません。 一方で、アクアコンパクトの吸い込み口の青スポンジはドロドロになっています。 なお、水槽内の水の透明度は高く、 アンモニアと亜硝酸塩は検出されず、硝酸塩は安全な範囲で出ています。 底床は汚れてはいません。 「悪いバクテリア」が存在するという話を聞いたことがあるので、 パピエCのB-4バクテリアを入れ、優先バクテリアになるかと思いましたが、 特に変わりません。 コリドラスの調子があまり良くなさそうなので もう一度リセットするのは止めた方がいい気がするのですが、 どのように対処すればいいのでしょうか。
底床はスドーボトムサンド、水草はカボンバを10本ほど、 水槽は36cm×22cm×26cm で16リットルほど。 水量は毎分約2リットル程度です。
1人が共感しています
ベストアンサー
ありがとうございます! 確かに目一杯入っています。 ただ流量は絞っているので、もっと流してみます。 でも、やっぱりパワーハウスの方が良かったんですかね。 1年使ってガラス水槽に変えたので 流量を変えられるアクアコンパクトについているサブストでも いいかなと使っていました。 パワーハウスも買って、すこしずつ割合を変えていきたいと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 こんなに調子が良くならないのは初めてです。 メダカを迎え入れる前に流量多めでバクテリアが定着するのを待ちたいと思います。
お礼日時:3/7 19:32