ベストアンサー
そこのアドレスを「お気に入り」に入れた状態だけで、そのサイトを見るだけでは違法でもありません。そこでいろいろと視聴できてレンタルする機会が減るということがあるので好ましくないだけです。 その「内容」をお手元のHDDなどに「複写」することが違法ですが、親告罪であり、よほど定期的に「複写」していない限りでは「黄色信号点滅」でしょう。 参考)--- https://wezz-y.com/archives/84404 一般的な掲示板やSNS、ブログなどに、リンクを張る行為は問題になりません。ただし、SNSやブログでも著作権侵害コンテンツへのリンクばかりを掲載しているようなものは、リーチサイトとみなされる場合があるので、注意が必要です。この場合でも、リンク先が違法コンテンツであることを知っている場合にリンクを張った場合にしか、問題になりません。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(1件)
ID非公開さん
質問者2021/3/24 8:23