アサヒスーパードライの 生ジョッキ缶の事なんですけど これって世界初だと言われてるが
アサヒスーパードライの 生ジョッキ缶の事なんですけど これって世界初だと言われてるが 大昔のめぞん一刻というアニメで同じ缶詰のように蓋を開けて泡が出る ジョッキ缶が一刻館での酒盛りシーンで出てくるのですが 缶詰のようにふたを開けるジョッキ缶って本当に世界初なのかな? 泡が生ビールのようにあふれるのが世界初なのかな? それともめぞん一刻が無いものを創造し描き込んだのかな? 何が世界初なんでしょう?
このアニメはSFファンタジーとか非現実的な物が出てくるアニメじゃなく 恋愛ドラマでいろんな物が現実に即して描写されている 基本的に優秀なアニメなどはSFでも未来的なものを強調しない場合は 食事シーンの描写なんかは現実に忠実に描かれていたりするので 突然缶ビールだけ近未来な物が描かれるって事は無いと思うのですが
2人が共感しています
ベストアンサー
それは確かサントリーの缶ビールだったかと思います、飲みましたよ。 確かに缶はフルオープンなのですが勝手に泡は立ちません、缶の底にプラスチック製の羽が付いていて缶外のつまみを指で弾くと缶底の羽が振動して泡が立ちます。 今回のジョッキ缶の様に蓋を開けるだけで自動的に泡が立つのは初めてだと思います。
4人がナイス!しています
泡をコントロールできるって事ではサントリーの缶の方が優秀だと思いますが やっぱ何十年も前の工作技術だから不具合が多くて廃れたのかな?
質問者からのお礼コメント
つーかサントリーってビールはいまいちぱっとしないね モルツも缶の見た目がビールって感じがせずあまり食指が動かない なんかもったいないよね ありがとうございます
お礼日時:2021/5/7 2:25