アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2021/5/14 22:01

1313回答

ホントに辛い思いをしました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(13件)

なぜ傷ついておられるのか、理解に苦しみます。 もっと視野を広くして下さい。 引き渡しに間に合わないケースもあるし、施工不良、住むに値しない家、工事の途中で業者が雲隠れ、、、さまざまな不幸がありますよ。 内覧会に間に合わないなんて、小さい小さい!

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2021/5/15 8:05

正気ですか、、、としか言いようがないです。 わざわざその日に予定立てて、仕事の有給申請を行い、遠いところに向かっていくのに直前でできてないではバカにされすぎてます。 世の中、お客のことをテキトーに考えて仕事してる人が多いのですね。貴方様の回答からもそのような気配を感じます。

貴方が法律に疎くても そう言う人の為に弁護士が居るのです。 何かいい案と言う事でしたら納得行くまで徹底的に戦う それだけです。

ID非公開

質問者2021/5/15 8:08

そうですね。一度弁護士に相談しに行ってきます。

この内覧会とは、 オープンハウスのように 人にお見せする会のことですか? 竣工検査を内覧会と呼ぶ HMさんもあるようですが、、。 もし後者なら、 予定通り出来ているか 検査する事も目的の一つだと思うので 完成してないのに それを行うのは、無意味だと思います。 もし前者だとしたら 失礼ながら 質問者様に、何か実害が あるのでしょうか? うちも二度、注文で家を建てましたが 知らない人に、家の中を見せたり 中に入ってもらいたくない方なので オープンハウスのようなものは やりませんでした。 人にお見せする会が 出来なくなった時、 または遅れた時、 どんな問題が起こるのか? 分からなくて、、 工事が遅れたことに がっかりする気持ちはわかりますが もしオープンハウスの事でしたら 引き渡し日に出来上がっていれば 問題ないと思います。

ID非公開

質問者2021/5/14 23:35

残念ながら後者です。 ホントに無意味な内覧会を行いました。 再度行う形になったのですが、せっかくその日のために休みを取り遠いところはるばる向かったのにむだあしになってしまいました。ほんとつらいです

なんというか、 正直、 内覧会がずれると困ることがあるのでしょうか?引き渡しがずれると色々と実害が出るでしょうかやはり内覧会だけ遅れるなら特に困るようなことはないと思います。 楽しみにしていた気持ちはよく分かりますが、引き渡しに確実に間に合うようであれば完成後に内覧会でもいいような気がします。 もちろん計画どおり、予定どおりが 理想ですが、家造りには天候や、仕入れ先など様々な事情が関わってきますし多少の前後は仕方ないのかなと思います。 ここであれこれ騒いで相手側と最後に関係がこじれるよりは、 今後予定よりずれることがあれば早めに連絡をお願いしたいと伝え、 完成予定日、内覧会、補修期間、 引き渡し日を再度確認をし、 引き渡しはずれることがないようにするだけかなと思います。 内覧会は楽しみですが、 出来るだけ手直しをさせる箇所を洗い出す場なので、 事前にどこをどれだけ確認するか、 自分でも箇条書きにしてすべてチェック出来るようにしておいたらいいと思います。そういう準備期間が伸びたと思い、 またお楽しみが伸びただけなので、 ゆったりと素敵なマイホームの完成を待ったらいいと思いますよ。

ID非公開

質問者2021/5/14 22:38

正気ですか? 何千万円ものの家を買って約束した日付を守られずに蔑ろな扱いをすること自体が非常に会社を疑いたくなるのですが、、、 世の中の会社はそんなテキトーな仕事が許されているんですか?業種は異なりますが私の職業は医療種なのでそんな患者にテキトーな行動は正直信じられないのです。 フジ住宅を選んだことを心底悔やんでおります。

内覧会って必要? 私は、ちょくちょく覗きに行ってましたけどね。 収納開けてみたら、工具がずらっと入れられていたのを見て笑った。

萬田はんの名言で有ります 法律ゆうんは弱いもんの味方やない、知っとるもんの味方するんや どれを どう使って闘うのかは 貴殿次第かと! 頑張って

重要なのは引渡し日なので、あくまで内覧会は相手側のイベントです。 契約時の約款に記載がある、工期内に工事が完了しない時は遅延損害金、建物に瑕疵があった場合は補償金、引渡しまでに生じた損害は損害賠償金を請求する等以外は仕方ない。 なお、以前全国ニュースになった「フジ住宅」の損害賠償事案ですが、建築中のマイホームの基礎部分に作業員が「ドラえもん」の落書きをしたとして慰謝料150万円を求めて提訴し和解しています。 この事からも、訴訟を起こすと言えば何らかの対処があるかも知れませんが…。

ID非公開

質問者2021/5/14 22:21

わたしの文章が拙いせいで皆様に勘違いさせてしまってますね。 あくまで法律的な話をしたいわけではなく一矢報いる方法などを知りたいわけです。 司法ではそのような判決が出されてもこれをこのまま黙っているのは悔しいため、何か一矢報いたいということです。 また私の他にこのような被害が出てほしく無いということもあり、今フジ住宅を考えてる方達に警戒して欲しいだけです。

確かに引渡し期限に間に合えば法的には問題ないです。 完成して引渡し前に再度内覧会をするようにすれば良いかと。

ID非公開

質問者2021/5/14 22:11

法律では問題ないからと言って客を蔑ろに扱っていいのかということですよ。 法律にさえ引っ掛からなければ客をバカにしてもいいという考えはやめた方がいいと思います