積立投資をしたいと思ってます(積立ニーサでない口座)。
積立投資をしたいと思ってます(積立ニーサでない口座)。 将来、投資信託の一部を売却する時に、20万円を超える利益部分に課税が発生しますが、利益を計算する方法についてご存知の方が居ましたら教えてほしいです。 一度に全ての投資信託を売却する時は、 評価総額−取得総額=利益 で利益が計算できますが、積立投資の一部を売却する時の利益はどのように計算するのでしょうか?
資産運用、投資信託、NISA・93閲覧
ベストアンサー
>20万円を超える利益部分に課税が発生 意味が違います 年末調整している人で確定申告しないなら 住民税の申告必用です 20万は控除額ではなく 確定申告必用かどうかの金額。 確定申告するときには申告必用 なお 特定口座の源泉徴収ありなら 申告不要なので なし にしているなら 時期によっては ありに変更できます 100万が120万になったとき 20万が儲けということですが 120万で 20万の儲け 60万売った時には 10万の儲け ということです 半分売れば儲けも半分がそれにあたる 4分の1 売れば 20万の4分の1がそのもうけにあたる 按分して計算すればよいです
1人がナイス!しています