ID非公開さん
2021/9/24 22:29
2回答
高校生です。受験失敗し、なぜかたまったま併願でとれた進学校に入学、校内 ほぼびりっけつ状態です。今日親が食費についてで大喧嘩。母が金使いが荒く、
高校生です。受験失敗し、なぜかたまったま併願でとれた進学校に入学、校内 ほぼびりっけつ状態です。今日親が食費についてで大喧嘩。母が金使いが荒く、 父は母が食費に幾ら使っているのか正確に知りたい、そして食費を削減したいと 話しますが、母は食へのこだわりが強く、(めちゃくちゃおいしい) 食費をこれ以上削減するのは不可能だと主張、また雑費も含める(おやつとか でしょう)といくらかなんてわからないと話します。また母は私の学費のために (ものすごく高い、、)働いており、いつもくたくただ、もっと家事を手伝えと 訴えられてしまいました。。(昨日はシュウマイ80個くらい包んだの ですが、、)申し訳ないと思ってはいますし、できるものならバイトだって したかったものの、学校はバイト禁止、それ以前に勉強が鬼でそんなこと できる暇はありません。ただ、このままうまく高校生活を送ればMARCHは 狙えます。高校はやめるべきではないでしょうか。。今のところ親から高校 やめろとまでは言われていませんが、正直喧嘩が続くようなら私は高校を 公立のお金がかからないところに変えるとか、他の道を真剣に考えようかと 思っています。ご意見くださるとうれしいです。 長文失礼しました、、
ベストアンサー
ID非公開さん
2021/9/24 22:48
私も進学校に通っている高校生です。 といっても、本当は2段階くらいレベルが高い高校に行く予定でしたが、中三から成績が右肩下がりだったので結果的に今の高校になりました。私の好きな言葉に「寧ろ鶏口となるも牛後となるなかれ」というのがあります。強い勢力のあるものにつき従うより、たとえ小さくても独立したものの頭(かしら)となれという意味です。 私の兄は受験に失敗して私立高校に通っていましたが、その高校で1.2位を取り続けて、大学は推薦でかなりいいところに行きました。兄は、あの時受験に失敗していなかったら今の自分はいないと言っています。 私も、今の高校で、上位につくことができていますが、きっと上のレベルの高校に入学していたら、ついて行くのに必死で向上心が生まれなかったと思います。鶏口となれば、勉強に余裕ができるので、結果的に今より良い成績がとれると思いますよ。 ただ、今までお母さんやお父さんに支えて通っていた高校をやめることは、かなり重大な決断ですから、転校して、自分が本当に良い方向に行動できるかどうかを考えてからの方がよいかと思います。今の高校はお金がかかる分、あなたへの期待も大きいんじゃないでしょうか。でも、その環境のせいで勉強が厳しくなっているなら本末転倒なので、とりあえず自分の学業がはかどる道を選んだらいいんじゃないかと思います。その方が、親孝行になると思います。
1人がナイス!しています