アンケート一覧ページでアンケートを探す

就労移行支援事業所はろくなもんじゃないと思います。 自分とは希望が違う仕事ばかり紹介し、職員は嘘ばかりつく。 働かない。 利用者のことなどなにも考えていない。 自分のことしか考えない。

福祉、介護2,552閲覧

5人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

共感してくれてありがとうございます。就労移行支援は結局はどこも同じです。就職に結び付く話は消極的でただ通えばいいという話しかなく、スタッフもなにもやらない。 自分で探して決めろというのが、就労移行支援の考え方だと思います。 これでは何のための就労移行支援かわかりません。 はっきりいってどこもかしこも詐欺だと思います。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

共感してくれてありがとうございます。

お礼日時:2021/10/9 21:06

その他の回答(2件)

専用求人に限りがある以上、自分のしたい?仕事を選ぶのは現実的にかなりむつかしいと思います。なにがなんでも自分がやりたい仕事をと考えるのであれば障害者雇用ではなく完全な一般就労を目指したほうがまだ現状では現実的です

ココルポートという就労移行支援事業所を利用していた者より回答します。ココルポートでもイベントの様な活動が毎週行われ、カードゲームや塗り絵や人生ゲーム等をやりました。 そして、私も希望と違う仕事ばかり紹介され嘘もつかれたし、就労に結びつくと思ったことは1度もありません。 じゃあ私はどうしたか。ココルポートを辞めて違う支援機関に変えました。 そうなんです。ネットに書き込むくらいの不満があるなら辞めて進路変更するしかないです。