株主優待について教えてください。 株式投資について勉強をしています。 「株主優待」についてですが、これは過度な期待はせず 配当とは別のオマケのようなものと考えたほうが良いのでしょうか?
株主優待について教えてください。 株式投資について勉強をしています。 「株主優待」についてですが、これは過度な期待はせず 配当とは別のオマケのようなものと考えたほうが良いのでしょうか? 巷では株主優待を特集した雑誌などがありますが、 それを主目的に株式を投資するものだったか・・?とふと疑問を感じました。 アドバイスを頂けますと助かります。
ベストアンサー
「優待利回り」という言葉があります。 例えば年間2000円のクオカードを出す企業の株が4万円で売られていたら、どうでしょうか? 2000/40000は5%になります。 5%もの利回りを出す金融商品はさほどないので、この価格は多くの投資家が意識することになります。 ですから、ある程度は考えてもいいのではないでしょうか。 ただ、優待はどれだけ同じ銘柄の株を買っても一人にクオカード一枚など、最小単位しかもらえない場合がほとんどです。 投資する金額が大きくなると、難しくなってくるので優待だけを考えるのではなく、他の面を考慮したほうがいいかもしれません。
質問者からのお礼コメント
参考になりました 皆さま有難うございました。
お礼日時:1/23 19:52