アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2021/12/3 9:28

33回答

プロミスの審査を受けて落ちました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

落ちた後に四の五の言っても仕方ない気もするけど・・・ あえて理由を模索するにも経過内容が適当すぎてどれも当て嵌まりそう。 >>今まで住んでいた住所を適当に言った事 転職に合わせ引っ越ししたということ? 普通は前住所なんか聞かないと思うのだけど、信用情報上で余程怪しいと見られたかも? なにせ個人情報に関する事は適当は駄目ですな。 >>給料日を間違えて言った事 ある程度のデーターベースがあると思うので照合され相違があれば嘘つきになりますな。 >>あと転職して2か月くらいです。 2ヵ月だと収入証明証を出す出さないの判断になった場合に微妙なラインなのでお断りになったのかも。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

カードローンを提供する銀行や消費者金融は、「 犯罪による収益の移転防止に関する法律」によって本人確認が義務付けられています。 そのため、カードローンの審査を受けるには、運転免許証やマイナンバーカードなどの書類の提出を避けられません。 申込みの過程で本人確認の書類の提出を求められるのに住所を適当に書いて虚偽の申込みをして一体何がしたいのでしょう? 【カードローンへの申込時に申告する情報の例】 ・氏名や年齢 ・他社借入件数や他社借入残高 ・年収や収入 ・雇用形態・職業・勤続年数 ・勤務先の住所や電話番号 どの情報であっても、虚偽申告した場合には審査時にカードローンの審査担当者に知られてしまいます。カードローンの審査では申告された情報が正しいかどうかを精査する工程があるからです。 申請内容と信用情報機関に登録された内容に相違があれば審査には通りません。又、虚偽申告が発覚した場合、審査に落ちるだけでなく場合によっては私文書偽造等の罪に問われる可能性もありますよ。

落ちます。 平気で嘘をつく人に金は貸しません。