アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2021/12/3 13:50

33回答

住宅ローンの仮審査を2ヶ所の金融機関で不動産屋を通して行う場合、1ヶ所ずつ順番に行うのですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

不動産問題研究室を開いています。 まず、住宅ローンの複数行の審査などはダメですよ。 単なる相談だけ、ならまだ救われますが、個人情報照会などまでなれば、これは信用情報センターに照会履歴が残るからです。 このデメリットを具体例で説明しますと、 ――-A行に相談、個人情報照会承諾書に署名・捺印、そこでの返答を受けて、帰路途中で別のB行にも同様の相談をして「個人・・・書」を―――などです。 これがなぜダメかと言えば、B銀行に疑心暗鬼を発生させるからです。 ――-A銀行に行って、なぜまたウチ(B銀行)にくるの?、これは表面には表れない借金など、あるのではないのか?、それなら不安定な相手だから安全を守り貸さない―――となるからです。 ●また、住宅ローン利用に「不動産屋を通じて」などはダメですよ。 本来なら住宅ローンは宅建業法にも記載されていません。つまり斡旋は業務外だからです。 あくまであなた(買主)が独自に銀行を探すのが大前提です。 不動産屋は、サービスの一環として銀行を紹介するだけです。

不動産屋を通してなら同時に出していますよ。 仮審査は早い所で半日、長い所で3日位かかります。 別々に出す理由が無いので同時です。