ID非公開さん
2021/12/17 20:13
2回答
家庭菜園で大豆をつくり、この秋に収穫しました。
家庭菜園で大豆をつくり、この秋に収穫しました。 初めてだったので、本に書いてあったとおり、株が枯れて葉が2〜3枚になるまでそのまま置いておき、その後サヤを収穫してネットに入れ、1週間ほど天日干ししたのですが、 半分くらいは虫食いか、カビにやられていました。 そこで質問なのですが、 まだ青い、枝豆の段階でサヤのみを収穫して、収穫ネットなどで乾燥させた場合、大豆にはならないのでしょうか? そうすれば、虫食いは仕方ないにしても、カビは防げると思うので… ちなみに、スペースがないので、株ごと収穫して干すことができません。 宜しくお願いします。
ベストアンサー
早く枝豆の状態で収穫すると豆の中の水分が多いし、その時の気温も高いので腐りやすいでしょうし、腐らなくてもたくさん水分が抜けてよく縮むので皴のある粒になると思います。
ID非公開さん
質問者2021/12/18 22:35