ID非公開さん
2022/1/1 2:01
2回答
6ヶ月の子犬マルチーズとダックスのMIX飼ってます。うちにきて2ヶ月弱です。
6ヶ月の子犬マルチーズとダックスのMIX飼ってます。うちにきて2ヶ月弱です。 基本フリーでいるのですが長時間のお留守番、夜寝る時はケージの中です。ですがケージに入れたら泣き止まない、トイレも失敗します(たまに成功します)フリーの場合トイレは出来ています。 ケージはリビングにあり私は寝室で寝ています。最初の1ヶ月ほどはあまり泣かず毎日うんちまみれになるのは避けたいので最近ケージを広げたぐらいから泣き止まないようになったのでそれがいけなかったのでしょうか?泣いてる時は反応せず無視しています。お昼寝の時は自らケージに入って寝ています。ご飯もケージで食べさせています。 どうしたらいいのかわからず毎日寝不足です。
ベストアンサー
トイレは寝かせる前にコマンドでさせました。 ケージを元の大きさに戻してみる。 お部屋は暖かいですか? お留守番の時には鳴きませんか? お留守番で鳴かないなら電気を付けたまま寝る。 テレビを付けっぱなしにしてみる。←わが家は留守番の時にはそうしています。静か過ぎるより落ち着くなかなぁ?と思い…なるべく人がいたままの状態。
質問者からのお礼コメント
元のケージに戻しても泣き止みません 何かこの子にあった方法を色々試行錯誤しながら見つけたいと思います ありがとうございます!!
お礼日時:1/18 13:35