就職活動 塾講師 正社員 今大学3年または4年の人が大学卒業後に塾の正社員になりたい場合、応募,エントリーはネットの求人サイトからするで良いのですか?
就職活動 塾講師 正社員 今大学3年または4年の人が大学卒業後に塾の正社員になりたい場合、応募,エントリーはネットの求人サイトからするで良いのですか? 調べると、塾講師ジャパンやアイqジョブなどのサイトで正社員の求人があるのですがここから応募すれば良いのでしょうか。 なんだかアルバイトと同じ申し込み方みたいな感じで不安です。
ベストアンサー
そうですね・・・塾の会社にもよるんだけど 昔、その世界にいた人間の感覚だと、なら、入りたい塾の校舎に直訴してバイトでもぐりこんじゃえば、とは思います。 なぜかというと、うまい下手、向き不向きのある仕事だから あと一年あるなら、中でみっちりバイトでこき使われてみて、まがりなりに校舎の戦力になって、これは向いているかも、とあなたが思うくらいだと、たぶん、そのまま内定が出ます。 わたしは結構前ですが、留年してたこともありバイトでも授業や担任も持っていたので、ある時、仕事終わりに社長と部長がやってきて、メシに連れていかれ「お前、社員希望なんだって、じゃあ、履歴書を教室長に預けておきなよ」という感じの面接?一本でたぶんおわり。 あとは事務の人と「○○さん内定書いります?、じゃあ、せっかくだから実家に送っておいてください。母が喜びます」こんな感じで入社が決まり、普通に4月まで校舎で授業をしていました。 反面で、同期で入った、何人かは、合わなくて、来なくなった人もいるし、やめた人もいる。社員は教室運営と授業の二本立てなので、最初はすごく大変なのです。夏期講習を乗り切るあたりまでは、何人残るか、みたいなところもありました。 そういうところのある仕事なので、脅かすわけではないが、レールに乗ることを考えるよりは、フライングして潜り込むことを考えたほうが、きっといいと思いますよ いまから入って、夏前くらいになると、きっとわかる、自分の未来が見える そういう仕事です。
質問者からのお礼コメント
そういう事情もあるんですね
お礼日時:1/17 13:50