アンケート一覧ページでアンケートを探す

社労士は資格を取ったら独立開業可能でしょうか? (せめて年収500万円ぐらいは稼げないでしょうか?) 私は現在53歳です

資格335閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました

お礼日時:2022/1/5 22:10

その他の回答(3件)

試験合格と実務経験(無ければ事務指定講習)で登録可能です。 私の経験で言えば独立開業に実務経験は不要でした。手続きなんてやりながら覚えられるし、顧客には手続き経験がある社労士なのかない社労士なのかは見えないので。必要なのはこの人ならやってくれると安心して任せてもらえる説明でしょう。 年収もピンキリでしょうが、まっとうにやってれば私は未経験開業した初年度のとき600万円くらいでした。

ID非公開

2022/1/3 22:36

開業するには、試験合格と2年の実務経験が必要です。 2年の実務経験がなければ、合格から3ヶ月後から始まる8ヶ月の講習を修了することで代替できます。 独立開業の前に、どこかに勤めて実務経験を積んだ方が収入も安定します。

ID非公開

2022/1/4 23:57

初年度は勤務でしたが500万ピッタリでした。未経験だと多い方だと思います。

ID非公開

2022/1/3 22:20

社労士試験に合格した後、2年以上の実務経験があったり、ない場合でも 事務指定講習を修了すれば、必要書類を揃えて社労士会に開業登録を申請 することで、独立開業はできますよ。 稼げるかどうかは、貴方の実力次第です。